ヘルスラボ整骨院狛江院

バドミントン選手の治療とケア

2023.05.30

バドミントン選手の治療とケア

ヘルスラボ整骨院狛江院では、主に狛江・喜多見・和泉多摩川周辺でバドミントンを行っている方、競技として取り組んでいる学生アスリート、趣味の1つとしてバドミントンを楽しんでいる方へ怪我の治療・運動療法(リハビリ)を行なっています。
また、病院や整形外科ではサポートが難しい身体のケアやバドミントンに必要な身体の使い方の改善、柔軟性の向上、競技復帰に向けた筋力強化・可動域改善など国家資格を持つ治療家、スポーツトレーナー、アスレチックトレーナーがサポートします。

badmintoncare1

スポーツにおいて身体のコンディション(身体の調子)を整えることやケガの予防はとても重要です。
バドミントンの場合はフォームの崩れや柔軟性の低さ等から怪我に繋がる恐れがあります。

公園で楽しむ程度であればそれほどの運動量ではありませんが、トップクラスのレベルになると素早く前後左右に動いたり、特に下半身のフィジカルや瞬発力、身体の柔軟性・連動性が必要不可欠となります。
安定したフォーム手に入れて、バドミントンを楽しめるコンディションを作っていきましょう!

★こんな悩みありませんか?★

badmintoncare2

1.クリアが飛ばない・バックハンドが飛ばない

下半身(腰・股関節・足)の柔軟性を改善し可動域を広げることでフットワークをスムーズにできるようになりシャトルの下に素早く移動することができます。合わせて、肩周り・肘・手首の柔軟性・連動性を高めることでスイング動作の向上を図ります。
更に身体の捻りが重要となるバドミントンでは、身体全身の連動性を高めることで安定したフォームを手に入れることができます。
ご自宅で行えるストレッチやエクササイズの指導も行います。

2.動き出しの反応が遅れてシャトルを打ち返せない

狭いコートですが、どこに飛んで来るかわからないシャトルを打ち返すには、素早い反応が必要です。
骨盤周りと下半身の柔軟性を向上し可動域を広げることで、早い動き出しができるような姿勢を取れるようになります。

3.練習中や試合中によく足を捻ってしまう

整体やストレッチで足首周りの柔軟性・連動性を高めるとともに、安定性を確保できる筋力強化トレーニングを行うことで足に掛かる負担を軽減させることができます。
また既に怪我を負っている・ひどい痛みがある場合は、一度専門の病院や整形外科の受診をオススメいたします。

4.試合の後半中バテて運動量が下がる

胸郭の拡がりを制限している筋肉や関節にアプローチして、肺に入る酸素量や有酸素能力の向上を図ることで、疲れにくい身体を作っていきます。スタミナをUPするためのトレーニング指導も行なっております。

5.強いスマッシュが打ちたい

腰周り(骨盤・股関節)の柔軟性を高めることで腰の回転を素早くスムーズにすることができます。
空中・着地時の身体のバランスを安定させるために、筋力強化・体幹強化のトレーニングも行い強いスマッシュが打てるようなフォーム作りをしていきます。

6.リストスタンドが出来ない、手首は腕が痛い

整体やストレッチで肩周りから手首にかけて疲労ケアをしていき、柔軟性・連動性を高めることで無理なくリストスタンドを保てることができます。
同時に安定性を確保できる筋力強化トレーニングを行うことで腕に掛かる負担を軽減させることができます。

7.練習や試合後に腰が痛くなる

繰り返すステップやジャンプ動作で硬くなった骨盤周り(太もも・お尻)の筋肉を緩めて柔軟性を高めると同時に、体幹部の筋力強化(体幹トレーニング)を行うことで腰にかかる衝撃や痛みを抑えることができます。

8.試合後の疲労がなかなか抜けない

疲労回復のための整体やストレッチはもちろん、カラダの内側のケア(栄養面)のアドバイスもいたします。
また痛めてしまった部分のケアだけでなく、酸素カプセルも使って自己回復力を高めていきます。
試合に向けてベストコンディションを作っていきましょう。

ヘルスラボスポーツでは、こういった悩みをもったバドミントン選手のお悩みを解決します!!

★バドミントンで痛めやすい部位★

badmintoncare3

足・足首

バドミントンでは瞬発的で激しい動きをするため疲労が溜まってくると、踏ん張りの際にふくらはぎが「肉離れ」を起こしたり、踏み外してしまい足を捻りやすくなります。またシャトルを追って瞬間的に後ろに下がろうとする時にはアキレス腱断裂が発生しやすいと言われています。
痛みを我慢して、練習を続けていると思わぬ大怪我に繋がる恐れもあるため、違和感を感じた場合は専門機関へ受診することをオススメいたします。
現在怪我をしていなくても、下半身を鍛えるトレーニングや筋持久力を向上するためのトレーニングを行うとともに、バドミントン特有のフットワーク・ステップワークが上手くできるよう身体の連動性を高めることが大切です。

肘・腕・手首

腕や手首だけで打ったり、無理な体勢から打ち返したり、使いすぎが原因で「腱鞘炎」や肘の痛みが起こります。
筋肉が硬くなった状態で練習を続けていると痛みがひどくなる恐れがあります。
また痛みが引いても疲労が溜まったまま放置してしまうと、再度練習や試合で繰り返し打つ動作をすることで筋肉が硬くなり身体の連動性が悪くなり、動作がスムーズにできなくなるなどといったことが現れます。
症状が悪化してしまうと、ラケットを持つだけで肘に痛みや辛さがでたり、思うように腕が上がらないなど、といったことが起こります。そのため、筋肉の疲労をケアし筋力低下や柔軟性低下が見られないか定期的にチェックすることが怪我の予防、パフォーマンス改善に繋がっていきます。

このような方が利用しています

badmintoncare4

●バドミントンを始めたばかりの方
●部活動やクラブチームでバドミントンをしている学生アスリート
●プロのバドミントン選手を目指している選手
●バドミントンをしていて痛みや悩みを抱えている方

小学生から一般の社会人、趣味でやられている方、部活動や競技として取り組んでいる選手まで様々な目的でご利用しています。

スポーツ整骨外来のご案内

バドミントン選手の怪我の治療は、スポーツ整骨外来にて対応いたします。

スポーツ整骨外来について

あなたに合った治療を

怪我の治療だけでなく、病院や整形外科、一般的な整骨院等ではカバーできないバドミントン選手に合った身体の機能(筋力・柔軟性等)や身体の使い方を身につけていくことでパフォーマンス向上に繋げていきます。

施設案内

アクセス・予約

当施設初めてご利用のお客様はお電話にてご予約承っております。
お身体についてのお悩みやご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

【ヘルスラボ整骨院狛江院】

ヘルスラボスポーツ整骨院狛江
電話番号:03-6755-7216
住所:〒201-0014 東京都狛江市東和泉1丁目14−15 キャニオンスクエア 1F
アクセス:小田急線「狛江駅」南口より徒歩1分

この記事を書いた人
今中 豪