ヘルスラボ整骨院狛江院

野球肩の症状とその対処法

2023.06.26

野球肩の症状とその対処法

野球肩は名前の通り、野球をされている方に発症しやすいスポーツ障害です。
投球動作による負荷が続くことで肩関節の痛みや引っかかり感、違和感などが起こる肩関節疾患の総称です。

「野球肩」という名前ですが、野球以外でも肩を頻繁に使用するスポーツ選手によく見られます。

このページでは、野球肩の症状と対処法をわかりやすくご紹介いたします!

別記事にも、野球に関連するコラムを掲載しております!ぜひご覧ください♪

野球肩とは

野球肩とは、野球やソフトボールなどのスポーツにおいて頻繁に肩を使用することによって引き起こされる症状や状態を指します。

肩関節や周囲の筋肉、靭帯に炎症や損傷が生じ、肩の機能や安定性が低下する状態です。

野球では、投球やスローイングなどの動作により、肩には大きな負荷がかかります。繰り返しの投球やスローイング、過度な力の加わる動作によって、肩の組織への負担が蓄積されることで野球肩が発症することがあります。

野球肩の症状は個人によって異なりますが、一般的には肩の痛みや炎症、肩の可動域の制限、筋力の低下、不安定感などがみられることがあります。野球肩は適切な処置や対処法を行わないと悪化する場合もあるため、早期の対応が重要です。

野球肩の種類

一言に「野球肩」と言っても、その原因や損傷は多岐に渡ります。野球肩の種類をご説明します。

インピンジメント症候群

野球肩の原因の中でも多いのがインピンジメント症候群です。
肩はいくつかの骨と靭帯、筋肉で構成されており、肩を動かすたびにそれらが上腕骨頭と衝突し、腱板がはさまれ、肩峰下滑液包に炎症を起こし、肩が痛みます。

肩をある一定の角度に挙げると、痛みや引っかかりを感じ、それ以上肩を挙げられなくなります。このような症状がインピンジメント症候群の特徴になります。

上腕骨骨端線離開

「リトルリーガーズショルダー」ともいわれ、野球している成長期の小学生に多い、肩のスポーツ障害です。

成長期の子供は大人とは違い、まだ完成されていない骨があります。強度も低い為、オーバーユースによる上腕骨の成長軟骨に負荷がかかってしまいます。

それにより、成長軟骨の離開(骨端線離開)を起こしてしまい、痛みが生じます。

ほとんどの場合、投球時と投球後に痛みがあらわれます。また、肩をねじると痛みます。日常生活では痛みを感じることはほぼありません。

腱板損傷

腱板損傷は、肩の関節と腱板(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)が衝突して起こるケガです。これは、過剰な肩関節の回旋運動で痛みが生じます。

投球動作の他にラケット競技でも起こりますし、転倒した際に肩から落ちるといったケースでもみられます。

「痛みで腕が上がらない」「痛みで眠れない」「腕を降ろすと痛い」「痛い方の肩を下にして寝られない」といったものを感じます。

肩甲上神経損傷

棘下筋を支配している肩甲上神経が、投球のフォロースルーのような動作のときに引っ張られたり、圧迫されたりする動作の繰り返しで過剰に神経が傷ついてしまうことです。

野球の投球動作の他に、テニスのサーブやスマッシュ、バレーボールのスパイクなどでも起こります。
肩の後ろ側、外側に痛みが生じ、強い疲労感を感じます。

野球肩の発症メカニズム

野球肩の発症メカニズムは、反復的な運動による肩の負荷や過度のストレスによって生じます。投球やスローイングなどの動作は、肩関節や周囲の筋肉や靭帯に大きな力を加えるため、時間とともに炎症や組織の損傷が蓄積され、野球肩の症状が現れることがあります。

野球肩の原因(野球肘になりやすい人)は?

オーバーユース

最も多い原因は、”オーバーユース”(使いすぎ)によるもので、繰り返す投球動作によって肩に負担がかかることです。野球の投球動作は全身運動のため、下半身の筋力が伝わることで過剰に肩に負担がかかってしまいます。大人も子どもも投球数の管理には厳重に行う必要があります。

身体の柔軟性の低下

「野球肩」と聞くと肩だけに原因があると思いがちですが、実際は全身の柔軟性低下も原因となることもあります。身体がしなやかに動くと全身の力を使って、良いボールが投げられますし、肩への負担が少なくなります。

フォームの悪さ

野球の投球動作では、上半身の動きだけでなく下半身の動きも重要です。
全身の筋肉を使えていない場合、ボールを投げる腕や肩だけに負担がかかってしまい、野球肩を発症しやすくなります。
また不適切な投球フォームで速い球や遠くに球を投げた場合、たった1球でも肘に大きな負担がかかってしまい発症してしまうこともあります。
正しいフフォームで肩への負担を低くする必要があります。

野球肩の一般的な症状

肩の痛み:

肩の前面や側面、または上腕部に痛みや不快感を感じることがあります。痛みは投球やスローイング時に特に強くなることがあります。

炎症や腫れ:

肩の周囲に軽度の炎症や腫れが生じることがあります。肩の可動域が制限されることもあります。

弱さや制限された運動範囲:

野球肩の症状が進行すると、肩の筋力や可動域が低下することがあります。投球やスローイングの際に力が出せず、運動範囲が制限されます。

不安定感:

肩の安定性が低下し、投球やスローイング動作中に不安定感を感じることがあります。肩が外れる感覚やずれる感じがあることもあります。

野球肩のセルフチェック法

肩に痛みがあり、野球肘の症状をみて「もしかしたら野球肩かも?」と疑う場合は、野球肩のセルフチェックを行なってみましょう。

簡単にできるセルフチェック法をご紹介するので参考にしてください。

野球で肩が痛いときに絶対やるべき4つのセルフチェック

野球肩に対する対処法

①安静

無理に痛みのでる動作をしないことが大切です。痛みがある時は投球動作は控えましょう。悪化してしまうと、回復するまでの時間がかかってしまいます。

②アイシング

急性の場合は炎症を抑えるため、患部をアイシングしましょう。ビニール袋に氷水をいれたものや氷嚢で、肩の痛む箇所に当てて冷やしてください。

③肩周囲の筋肉のストレッチ

ストレッチは怪我の予防だけでなく、痛みの軽減にも効果的です。また筋肉が硬くなってしまうと、負荷が掛かった場所へダメージが蓄積しやすくなるので、筋肉の柔軟性を保つストレッチが有効です。

④サポーター・テーピング

試合や練習、仕事などでどうしても肩を動かす必要があるときには、サポーターやテーピングで衝撃を抑えることで、野球肩の痛みを軽減させたり、予防することが可能です。

⑤筋力トレーニング

痛みがおさまったら、日頃からトレーニングを行うことがオススメです。
筋力を強化することで、野球肩の予防となります。

痛みがでている時や熱感がある場合は、悪化させないためにも安静にしましょう。

野球肩に対する治療方法

痛み止め(内服薬・湿布)

炎症がある場合は、痛み止めの飲み薬や湿布を使用することで症状が改善します。
ただし、飲み薬などは消化器への副作用が懸念されるため、短期間の使用もしくは専門家へご相談ください。

ステロイド注射

急性で痛みが強い場合、痛みを取り除くためにステロイド注射は効果的です。
痛みのある部分に注射をすると、1〜2ヶ月程度は症状が改善することが多いですが、痛みが再発する場合も少なくありません。
注射を打つ効果的な期間や回数など注意が必要ため、担当ドクターとよく相談されることをオススメいたします。

リハビリテーション

ストレッチや筋トレのリハビリテーションは、即効性はありませんが、中長期的に見ると効果が高いという調査報告もあります。身体の痛みに配慮して正しいリハビリを行うことで、怪我の回復だけでなく予防にも有効です。

マッサージ・ストレッチ・運動指導・物理療法

痛みがある部位の周りの筋肉や筋膜をほぐしたり、ストレッチすることで血流を改善させ、痛みを緩和させます。
ご自身で正しいやり方がわからない場合は、専門家へ相談することをオススメします。

外科手術

薬物療法やリハビリでは改善が見られず、症状が悪化してしまい日常生活に支障をきたしてしまうぐらい痛みが強い場合は、手術を行うケースもあります。

こんな方におすすめ

・投球時に肩に痛みが出る方

・夜痛みで目が覚める方

・痛みが取れてもまた再発する方

・レントゲンを撮っても異常はないと言われた方

・投球禁止で野球を休んでいるけどよくならない方

まとめ

野球肩は繰り返す投球によって起こってしまうため、そのまま放置しても改善されません。症状が進行すると手術の対象となる場合もあるため、痛みを感じたらまず安静にし、専門家でしっかりケアを行い予防することが重要です。

関連するコラム

このコラムを読んでいる人はこんなコラムも読んでいます。

スポーツ整骨外来のご案内

野球選手の怪我の治療は、スポーツ整骨外来にて対応いたします。

スポーツ整骨外来について

あなたに合った治療を

怪我の治療だけでなく、病院や整形外科、一般的な整骨院ではカバーできない野球選手に合った身体の機能(筋力・柔軟性等)や身体の使い方を身につけていくことでパフォーマンス向上に繋げていきます。

施設案内

アクセス・予約

当施設初めてご利用のお客様はお電話にてご予約承っております。
お身体についてのお悩みやご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

【ヘルスラボ整骨院狛江院】

ヘルスラボスポーツ整骨院狛江
電話番号:03-6755-7216
住所:〒201-0014 東京都狛江市東和泉1丁目14−15 キャニオンスクエア 1F
アクセス:小田急線「狛江駅」南口より徒歩1分

この記事を書いた人
伊藤 萌